1. 氏名: 
沖垣 達 (おきがき とおる)
2. 略歴:
1) 生年月日、生誕地  
  昭和7年6月10日、北海道小樽市生まれ
2) 学歴(高校以降)
・ 昭和26年3月 北海道小樽潮陵高等学校 卒業
・ 昭和31年3月 北海道大学理学部生物学科 卒業
・ 昭和33年3月 北海道大学大学院理学研究科修士課程 修了
・ 昭和33年4月 北海道大学理学部生物学科研究員(同年9月まで)
・ 昭和38年10月 北海道大学理学博士
3) 職歴(主なもの)
・ 昭和33年9月 国際基督教大学自然科学科生物学 助手
・ 昭和37年4月 国際基督教大学自然科学科生物学 講師
・ 昭和38年11月 米国パサデナ医学研究所 研究員
・ 昭和41年4月 国際基督教大学自然科学科生物学 助教授
・ 昭和42年4月 国際基督教大学自然科学科生物学 準教授
・ 昭和43年11月 米国パサデナ医学研究所 細胞生理学部長
・ 昭和51年11月 カナダモントリオール大学医学部
                   同癌研究所 準教授
・ 昭和53年11月 重井医学研究所 副所長   細胞生物部長
・ 平成3年4月 重井医学研究所 所長   分子細胞生物部長
・ 平成12年4月 重井医学研究所 名誉所長   顧問
・ 平成12年4月 近畿福祉大学学生部長 社会福祉学部教授
学会及び社会における活動
・ 昭和55年8月 第3回国際細胞生物学会議 事務局長
・ 昭和59年8月 アジア・太平洋細胞生物学会 事務局長
・ 平成7年4月 (財)岡山県国際交流協会 理事運営委員長
・ 平成8年4月 (財)岡山日米文化協会 理事
・ 平成9年4月 倉敷ユネスコ協会 副会長(現在顧問)
・ 平成10年4月 岡山県人権政策審議会 副会長
・ 平成11年5月 岡山国際貢献トピアの会 会長
・ 平成12年4月 (財)染色体学会 理事長
4) 培養学会での役職
・ 幹事
・ 教育研究委員会委員長
・ 学会世話人(第51回、倉敷)
・ 編集委員
5) 受賞
・ 昭和52年1月 21世紀教育の会 教育論文「教育とは何か」  最優秀賞
・ 昭和60年10月 日本細胞生物学会特別功労賞
・ 平成10年10月 地方自治法施行50周年岡山県表彰(国際交流)
・ 平成14年 岡山県三木記念賞(国際親善部門)
・ 平成14年 台湾台北医科大学学長賞
・ 平成14年 The Asian Pacific Organization for Cell Biology Award
3. 業績: 研究テーマの年譜と主な業績(特に培養を用いたもの)
1)記憶に残る業績
(a) 最初の論文
Okigaki T: Ovulation in vitro in the rat ovary. J Fac Sci Hokkaido Univ VI Zoology, 14:39-44,1958

(b)渡米後最初の論文
Rounds DE, Chamberlain EC, Okigaki T: Laser radiation of tissue cultures. Ann New York Acad Scie, 122:713-727,1965

2)分野別
(a)RubyおよびLaser光線の医学的効果
Okigaki T and Rounds DE: Cytological effects irradiation with a short-wave laser wavelength. Chrom Inform Service, 11:20-21,1970

Okigaki T, Rounds DE, Narayan KS: Cytological effects following irradiation with a far ultraviolet laser wavelength. In Vitro, 6:218,1970

Okigaki T and Rounds DE: The morphological and cytogenetic effects of laser power at 2650 A on Chinese hamster cells in vitro. Radiat Res, 50(1):85-93,1972 (uids=5063192)

(b)肝細胞
Gerschenson LE, Andersson M, Molson J, Okigaki T: Tyrosine transaminase induction by dexamethasone in a new rat liver cell line. Science, 170(960):859-861,1970 (uids=4394388)

Gerschenson LE, Okigaki T, Andersson M, Molson J, Davidson MB: Fine structural and growth characteristics of cultured rat liver cells. Insulin effects. Exp Cell Res,71(1):49-58,1972 (uids=4554574)

Okigaki T: A reproducible technique for rat liver culture. Tissue Culture Assoc Manual, 3:565-567,1977

Tokiwa T, Miyagiwa M, Kawai A, Matsuura K, Taketa K, Okigaki T, Sato J: The effect of conditioned medium on fetal human liver cells in primary culture. Res Exp Med, 186(6):463-468,1986 (uids=3823621)

Yamada M, Okigaki T, Awai M: Adhesion and growth of rat liver epithelial cells on an extracellular matrix with proteins from fibroblast conditioned medium. Cell Struct Funct, 12(1):53-62,1987 (uids=3552263)

Yamada M, Okigaki T, Awai M: Adhesion-promoting factor from embryonic fibroblasts for normal liver epithelial cells. Eur J Cell Biol, 43(2):230-234,1987 (uids=3595633)

(c)発癌実験
Okigaki T: Thioacetamide induced changes in dipliod culture of human liver. Proc Jap Acad, 52:195-198,1976

Tokes ZA, Sorgente N, Okigaki T: Proteolysis associated with normal, carcinogen-treated and transformed rat liver epithelial cells. Cell Shape and Surface Architecture (ed. j.p. Revel, U. Henning and C.F. Fox), A.R. Liss Inc, N.Y, 615-624,1977

Rho J, Okigaki T, Bonner J: Fluorometric detection of chemical carcinogen binding. 3rd Internatl Symp Detec Prev Cancer, 1365-1374,1977

Rhim JS, Kim CM, Okigaki T, Huebner RJ: Transformation of rat liver epithelial cells by Kirsten murine sarcoma virus. J Natl Cancer Inst, 59(5):1509-1518,1977 (uids=198567)

Yamada M, Okigaki T, Awai M: Enhancing effects of bovine serum albumin on cell injury in vitro induced with Fe-NTA. Cell Biol Int Rep, 11(10):707-716,1987 (uids=3690679)

(d)腎細胞
Kawaguchi M, Yamada M, Wada H, Okigaki T: Roles of active oxygen species in glomerular epithelial cell injury in vitro caused by puromycin aminonucleoside. Toxicology, 72(3):329-340,1992 (uids=1585386)

Tomono Y, Moritoh C, Watanabe K, Okigaki T: Trends in Glycosphingolipids change during growth and differentiation of rat renal glomerular epithelial cells, SGE1,in vitro. Tissue Culture Res Comm, 12:1-11,1993

Kawaguchi M, Okigaki T, Wada H: Studies of glomerular epithelial cells in culture: I. Establishment and characterization. Tissue Culture Res Comm, 12:13-22,1993

Kawaguchi M, Okigaki T, Wada H: Studies of glomerular epithelial cells in culture: U. Application to Pathological studies of glomerulopathy. Tissue Culture Res Comm, 12:23-32,1993

(e)細胞機能
Kosako H, Goto H, Yanagida M, Matsuzawa K, Fujita M, Tomono Y, Okigaki T, Odai H, Kaibuchi K, Inagaki M: Specific accumulation of Rho-associated kinase at the cleavage furrow during cytokinesis: cleavage furrow-specific phosphorylation of intermediate filaments. Oncogene, 29;18(17):2783-2788,1999 (uids=10348354)

Goto H, Tomono Y, Ajiro K, Kosako H, Fujita M, Sakurai M, Okawa K, Iwamatsu A, Okigaki T, Takahashi T, Inagaki M: Identification of a novel phosphorylation site on histone H3 coupled with mitotic chromosome condensation. J Biol Chem, 3;274(36):25543-25549,1999 (uids=10464286)

Hua GY, Wang P, Takagi K, Shimozato O, Yagita H, Okigaki T, Matasumura M: Expression of a soluble form of CTLA4 on macrophage and its biological activity. Cell Res, 9(3):189-199,1999 (uids=10520601)
4. 座右の銘
およそ学徒たるものは、自己の脳裡にひらめいた閃光のごとき思いを蔑視してはいけない。さもなくばいつの日か、かつて自己の思いおよんだことを、他人の説として敬服しなければならない日がくる。(Thomas Carlyle)
5. 後進に一言
In Vitroの仕事を進めつつ、単にIn Vitro(生体)を忘れぬこと
6. 特記事項