| 
                    
                  大会にご参加頂く皆様へ (詳細情報のご案内) 
                      
                   
                  The guidance to participant 
                       
                   
                   
                  テーマ 
                   病気に立ち向かう 
                   
                  会期 
                   平成23年5月27日(金)、28日(土) 
                   
                  場所 
                   国立成育医療研究センター 講堂ならびに研究所セミナー室 
                     ・口演;講堂 
                     ・奨励賞ポスター掲示、企業展示(27日(金)のみ);研究所セミナー室 
                     ・懇親会(27日(金)18時〜19時半);レストランつばさ(病院12階) 
                   
                  大会企画プログラム 
                   特別講演 『再生医療を見すえたヒトES細胞の樹立』 
                              阿久津英憲 〔国立成育医療研究センター研究所〕 
                   
                   シンポジウム 『ES、iPS細胞の培養技術と代替法への利用スキーム』 
                    -日本組織培養学会(JTCA)・日本動物実験代替法学会(JSAAE)合同- 
                      オーガナイザー 
                         竹澤俊明 〔(独)農業生物資源研究所:JSAAE〕 
                         浅香 勲  〔京都大学iPS細胞研究所:JTCA〕 
                     1.小島 肇 〔国立医薬品食品衛生研究所薬理部新規試験法評価室〕 
                          動物実験代替法の現状と日本発の世界標準h-CLAT法について(仮題) 
                     2.杉林堅次 〔城西大学薬学部長、生命科学研究センター所長〕 
                          皮膚の三次元培養モデルと代替法への応用(仮題) 
                     3.竹澤俊明 〔(独)農業生物資源研究所〕 
                          切片上培養TOSHI、ビトリゲル培養の有用性(仮題) 
                     4.粂 昭苑 〔熊本大学発生医学研究所〕 
                          ヒトES、iPS細胞の肝細胞分化(仮題) 
                     5.浅香 勲 〔京都大学iPS細胞研究所〕 
                          疾患由来iPS細胞の展望(仮題) 
                     6.岩瀬裕美子 〔日本製薬工業協会医薬品評価委員会基礎研究部会〕 
                          医薬品開発におけるヒト多能性幹細胞利用の展望(仮題) 
                     7.白橋光臣 〔iPSアカデミアジャパン株式会社〕 
                          iPSアカデミアジャパンの取り組み(仮題) 
                   
                   公開シンポジウム 『病気に立ち向かう』 (参加無料) 
                    オーガナイザー 増井 徹    〔(独)医薬基盤研究所〕 
                               絵野沢 伸 〔(独)国立成育医療研究センター〕 
                     1.名取道也 〔国立成育医療研究センター研究所所長〕 
                          成育医療からのメッセージ(仮題) 
                     2.松村外志張 〔(株)横浜バイオリサーチアンドサプライCEO、本学会名誉会員〕 
                          ヒト組織バンクの歩みとこれから(仮題) 
                     3.藤本純一郎 〔国立成育医療研究センター臨床研究センター長〕 
                          先端医療の歩み方(仮題) 
                   
                  学会企画プログラム 
                    研究教育システム委員会企画(1時間) 
                    奨励賞選賞 
                     English Session 
                   
                  演題募集期間 
                   平成23年2月8日 ~ 平成23年3月8日 
                   
                  参加費:(事前登録は行いません。参加費等は当日お支払下さい。) 
                      会   員      6,000円 (日本動物実験代替法学会会員を含む) 
                      学生会員      3,000円 (日本動物実験代替法学会学生会員を含む) 
                      非 会 員     12,000円 
                      非会員(学生)   6,000円 
                      懇親会費      2,000円 (一律) 
                   
                  スケジュール 
                   
                  
 
   | 
  
   5月26日(木) 
   | 
  
   5月27日(金) 
   | 
  
   5月28日(土) 
   | 
  
 
                      | 
                       午前 
                       | 
                       | 
                      
   奨励賞候補口演 
  一般口演 
   | 
                      
   一般口演 
                      研究教育システム委員会枠 
                      総会 
                       | 
                     
 
   | 
   | 
                      
   展示閲覧、昼休み 
   | 
                      
   昼休み 
   | 
                     
 
                      | 
                       午後 
                       | 
                      
                       幹事会 
                       | 
                      
   一般口演 
   | 
                      
   一般口演 
                       (English
  sessionを含む) 
                       | 
                     
 
  | 
   日本組織培養学会・日本動物実験代替法学会合同シンポジウム 
                       
                      「ES、iPS細胞の培養技術と 
                         代替法への利用スキーム」 
                       
                      オーガナイザー 竹澤俊明先生 
                                浅香勲先生 
                       | 
                      
                       公開シンポジウム 
                       「病気に立ち向かう」 
                       | 
                     
 
                      | 
                       夕方 
                       | 
                       | 
  
                       18:00懇親会(レストランつばさ) 
                       | 
   | 
  
                   
                   
                   
                  ご注意 
                   ・敷地内禁煙(分煙ではありません)なので、喫煙は近隣の飲食店の喫煙コーナーでお願い 
                    します。 
                   ・同時期に近隣のNHK技術研究所で「技研公開」があると思われます。成城学園前駅から 
                    のバス便は技研公開参加者も使いますので混雑が予想されます。お時間に余裕をもって 
                    お越しください。 
                   ・駐車場はございますが、学会参加者に料金の割引はありません(30分以内無料。31分 
                    以上1時間まで600円、以後30分毎300円)。 
                   
                  連絡先 
                        国立成育医療研究センター 臨床研究センター 先端医療開発室 
                           〒157-8535 東京都世田谷区大蔵2-10-1 
                           電話 03-5494-8163 
                           FAX 03-3417-2864 
                           Eメール senosawa@nch.go.jp 
                                                        リンク: 先端医療開発室ホームページ 
                   
                   
                   |