封印を解くにあたって |
勝田班研究テーマ年表 |
高岡聰子 当時の研究班をふりかえって |
|
|
6001:
研究班の発足・各自の研究テーマの紹介 |
6004:
凍結保存の試み,無血清培地の問題 |
6007:
無蛋白培地馴化で染色体は変わるのか |
6105:
発癌剤と細胞の組み合せ |
6108:
HeLaと性ホルモン |
6112(前半):
双子管培養,オンコトレフィン(S2) |
6112(後半):
続き |
6202:
DABによるラッテ細胞の発癌実験 |
6203(前半):
ラッテ肝由来細胞のDABによる増殖誘導 |
6203(後半):
続き |
6206:
培養細胞の貪食能 |
6208:
貪食による形質転換は可能か |
6209:
発癌機構の考察:勝田甫 |
6211:
ラッテ肝のトリプシンによる分散の試み |
6212:
DAB処理細胞は同種移植で腫瘤を作らず |
6303:
培養内での悪性化の指標は何か |
6306:
癌化判定のための移植実験について考えよう |
6308:
正常ヒト細胞の継代培養 |
6311:
ハムスターチークボーチへの異種移植実験 |
6401:
試験管内の変異と動物における癌化の問題 |
6403:
”なぎさ”培養における細胞変異を発見 |
6405:
マウスアクチノマイシンの発癌計画 |
6408:
なぎさ変異細胞の染色体分析 |
6410:
なぎさ変異細胞の復元組織像 |
6412:
培養内でのDAB代謝。ハムスター由来株樹立の詳細。 |
6503:
兎子宮内膜細胞に対するホルモンの影響。胸腺細胞。 |
6506:
復元成る! |
6508:
DABによる発癌の諸問題 |
6510:
培養肝細胞の酵素活性 |
6512:
3'-Me-DABによる培養内発癌は果たして成功だったのか |
6602:
器官培養による発癌実験の試み |
6606:
ハムスター胎児細胞への4NQO・4HAQOの作用 |
6607:
4HAQOによるmalignant transformation |
6610:
アメリカ組織培養学会の話題 |
6612:
ラッテ肝癌細胞の放出する毒性物質 |
6703:
各班員4NQOによる発癌実験開始 |
6705:
変異か淘汰か |
6706:
ハムスター胎児細胞の培養内自然悪性化 |
6708:
Leukemogenesisの試み |
6710:
Transformationを来した細胞の抗原性の変化 |
6712:
MSPC-1細胞の蛋白合成におよぼす染色体倍化の影響 |
6803:
マウスにおける4NQO誘発染色体異常の系統差 |
6806:
4NQOのphotodynamic action |
6808:
発癌の「Selection説」の検討 |
6811:
軟寒天法 |
6812:
細胞電気泳動 |
6903:
培養哺乳動物細胞のDNA障害と修復機構 |
6906:
4NQOの細胞DNAに対する障害と修復 |
6907:
4NQO処理L・P3DNAはTURNOVERしているか |
6910:
合成培地系株細胞の脂肪酸 |
6912:
NGによる試験管内化学発癌 |
7003:
抗原抗体反応による細胞膜の変化 |
7005:
培養細胞8種のT抗原 |
7007:
ラット肝細胞の初代培養クローン化 |
7010:
各種細胞系への発癌剤処理実験 |
7012:
旋回培養による組織集塊形成能 |
7102:
AH-7974の毒性代謝物質 |
7105:
癌とは何か、判らなくなった話 |
7107:
AH-7974のヘキソキナーゼ分子種の変動 |
7110:
細胞電気泳動法による膜変化と抗原性変化 |
7111:
4NQOによる連結蛋白切断の再結合 |
7202:
Cyclic AMPの受容蛋白 |
7206:
培養細胞のALP誘導 |
7208:
タバコ煙の培養細胞に対する影響 |
7210:
ConAによる細胞表面荷電の修飾作用 |
7212:
RRLC-11の放出する毒性物質 |
7303:
SytochalasinBによる細胞の無核化 |
7306:
スペルミンの影響 |
7308:
Colcemid法による異数性クローン誘発 |
7310:
栄養非要求性株の復帰突然変異 |
7312:
サイトカラシンBの効果 |
7403:
MLTRにおける反応細胞の検討 |
7406:
ヒト細胞の化学発癌剤による癌化実験 |
7408:
10T1/2細胞の化学発癌 |
7410:
ALP活性と腫瘍性 |
7412:
経胎盤in vivo-in vitro化学発癌 |
7502:
高張処理による細胞の変化 |
7506:
ラット肝由来細胞の走査電顕像 |
7507:
セロファンシートによる培養 |
7509:
可移植性テストとしての異種移植 |
7512:
ラット消化管粘膜上皮の培養 |
7603:
培養細胞の復元接種法の比較 |
7606:
ヌードマウスの生理的背景 |
7608:
ヒトリンパ系細胞の顕微鏡映画 |
7611:
ラッテ肝細胞のDENによる悪性化 |
7612:
ヒト胎児性癌の培養 |
7703:
ラッテ肝上皮細胞株の動態 |
7606:
正常ヒト細胞の発癌の指標 |
7707:
AFB・AAFによる発癌実験 |
7711:
肝臓の還流後の培養について |
7712:
試験管内化学発癌実験まとめ |
7802:
肝癌の放出する毒性物質についてのまとめ |
アメリカ培養事情(1966)
HeLaコンタミ, 初期の報告 |
|